2017年9月22日金曜日

Japanese verbs 3 「行っている」の意味

毎年、今週は日本でシルバーウィークと言われている週で、休日が多いはずなんですが、今年は休日と明日の土曜日が重なったため、休みが減ってしまいました。残念!これ以上、国の休日を増やさなくてもいいから、休日が土曜日になった場合は金曜日を休みにする法律を作って欲しいです。国民みんながそう思っているでしょう!

さて、今日は「ている」に注目します。「ている」が表すことを大まかに3つに分けます。
  1. 今だけ続いている行動/今だけ続いている状態
  2. 長く続いている状態
  3. 習慣
例文は次のようになります。
  1. 私は今、本を読んでいる。/今、雨が降っている。
  2. 私は2年間日本に住んでいる。
  3. 私は毎日走っている。
私が "Japanese verbs 1 and 2" に書いたように、動詞の意味(行動?状態?変化?結果?)が正しく判断できれば、上の例はかんたんですね。
それで、今回は日本語特有のおもしろい「ている」の使い方を説明します。「行く、来る、帰る」の「ている」形です。
  • 行っている≠ I'm going.
  • 来ている≠ I'm coming.
  • 帰っている≠ I'm going back.
*主語は私、あなた、彼、彼女などだれでも同じです。
正しい使い方は次のとおりです。
A: Cさんはいつからハワイに行くの?
B: もう、行っているよ。2日前に行ったよ。
【解説】Cさんは2日前に飛行機に乗って、ハワイに着いた。今はハワイにいる。それで「行っている」は「行った/着いた後の状態」を表している。
A: Bさんの友だちはもう日本に来たの? 
B: うん、昨日から来ている
【解説】Bさんの友だちは昨日、日本に来た/着いた。今、日本にいる。「来ている」は「来た/着いた後の状態」を表している。 
一週間後
A: Cさんはまだハワイにいるの?
B: もう日本に帰っているよ。
【解説】Cさんはちょっと前に日本に帰って来た。 今、日本にいる。「帰っている」は「帰った後の状態」を表している。
つまり、3つ全部は「行った」「来た」「帰った」の後の状態を指しています。「行く、来る、帰る」は行動の動詞でも、自動詞なので、こういう意味になるのでしょう。 「疲れた」 (I got tired.) の後の状態が「疲れている」 (I'm tired/ I've been tired.) になる流れと同じです。「疲れた」という変化があったり、「行った」という行動が完了したりした後で、「ている」で表す状態になるのです。

そして、"in the process of going or coming" を日本語で表すには「向かう」を使うといいでしょう。
「Cさんは今、ハワイに向かっている。」と聞くと、今Cは日本の空港か、飛行機の中にいるかなと想像します。
でも、待って!「向かう」も目的語の「を」をとらないし、自動詞ですね。じゃあ、どうして「向かっている=in the process of going or coming 」になるのか?この疑問を持った人は語学のセンスが鋭いですね。
「行く」の意味は「目的地に着くこと」で、「家や空港を出ること」ではありません。
一方、「向かう」の意味は「目的地に向かって、出発すること」なので、家や空港を出た時には「目的地に向かった」とという行為が完了しています。その後、目的地まで続く行為が「向かっている」が指す部分です。そんなに長い状態ではないので、進行している行動と考えてもいいでしょう
なんだか、日本人の思考回路っておかしいですね。もっと単純に考えればいいのにと思ってしまいました。。。


6 件のコメント:

K さんのコメント...

こんにちは。日本語を勉強している外国人です。昔からこういう問題がありました。説明は他のサイトで書いたものとおなじですが、まだわからないことが2つあります。
1) 行っている ≠ I’m going
行っているところ = I’m going?

2) ドラマで何回聴いたことがありますが、AはBに「先 行ってるわ」と言ったら歩き出します。ここの行ってるはどういう意味ですか?まだ始点いるので、目的地にいません。字幕も英語でI am going firstです。

Minako Okamoto さんのコメント...

Kwang Hong Chang さん、コメントありがとうございます。

1)「行っているところ」は"I'm going." にはならないと思います。これも「向かっているところ」がいいでしょう。

2)なかなか難しいことに気が付きましたね。「先に行っている」も上のブログの説明と同じように考えてみてください。Aは先に出発するので、目的地に先に着くことになります。それで、実はAが指しているのは始点ではなくて、到達点(目的地)です。「私が先に着く」="I will be there first." が本来の意味だと私は考えます。でも、英語なら "I'm going first." と言う方が自然なのでしょうね。
そして、「先に行っている。」には「私が先に着いて、そこであなたを待っているね。」という意味も含まれています。

K さんのコメント...

ご回答ありがとうございます。
1) なるほどです。では、「行っているところ」はどういう意味になりますか?

2) 勉強になりました。

Minako Okamoto さんのコメント...

Kwang Hong Chang さん、「行っているところ」はあまり使わないと思います。あえて使うなら、次のような場面でしょうか。
【会社で】
A:あれ?山田さんは今日いないの?
B:出張に行っているところ。

でも、これも"He is going." や "He is on the way." の意味ではなくて、「出張先にいる」とか「出張中」という意味だと思います。そして、「ところ」は特に必要じゃないと思います。「出張に行ってる。」とか「出張中。」が自然な答えではないでしょうか?

Minako Okamoto さんのコメント...

Kwang Hong Chang さん、追加の説明です。
「ところ」の表現は「今」というかなり短い時間を指しているので、上の「出張しているところ」というのは変な感じがするのだと思います。でも、「コンビニに行っているところ」とか「トイレに行っているところ」とか短時間の「今」を指す場合はいいかもしれません。それでも、「行った」という結果に視点があると思います。

K さんのコメント...

ご説明ありがとうございました。
ブログを読み続けます。

直訳できない "It's a beautiful day!"

 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!! と言いながら、最近はブログの更新をなまけています。読んでくださる方、ありがとう。 2023年は世界に平和が訪れることを心から願います。歴史を振り返ると、人間は戦争を繰り返していますね。今までの人類の半分は戦争で死ん...